アイテム紹介

お年寄りでも楽に小銭が取れる!小銭が浮き上がるコインケース

お年寄りでも楽に小銭が取れる!小銭が浮き上がるコインケース

このコロナ禍でペイペイPayPayって僕も使っていますが
完全に小銭が世の中から消えることはまだ遠い気がします
だって神社仏閣に行ってペイペイ!?ってなんだか御利益が😅ある?って気分になりませんか?
僕は、小銭を入れる行為自体が心から手を合わせる気持ちに繋がるのではないかと信じているクソ親父であります😅

こんな感じ😁(将来の俺)

ワイワイ言うておりますが今回ご紹介するのはグルーバーレザー特有の作りをしているボックス小銭入れ GBC-110です
この小銭いれマジですごいです!
誰?こんなの考えるの?俺です(👆写真)

ちょっとした工夫が使いやすさを生む!

この小銭入れを製作するに当たって
「普通の物作りたくないな!」ってどっかに引っ掛かってたんですよね。
んで、H氏が試作の製作途中に気付いたのが

ボックス型小銭入れって平らな面の小銭取りにくくない?

て言うところ
ボックス小銭入れって
開くと平な面なので写真のように
小銭がぺったりとくっつく事があるんです。

面が平らだと取りにくい?

使ったことある人はわかると思うんです。
ガサガサ入っていればまだ取りやすいんですが1枚、2枚取る時は
爪でカリカリやらないと取れない!
なんてことがあります

うちのボックス型小銭入れがこちら↓

GBC-110

見た目はシンプルなカード型
小銭の部分を見てみると

凸の段差

横に変な段差が2本あるのがわかります?この段差がすごいんです
これだけ?
って思う方もいらっしゃるかも知れませんが、さっきも言った様にH氏が試作を製作している途中に気付き
「ちょっとそれストップ!」
「段差付けるから一回解体して!」
H氏としては「は?」て感じだったと思いますが、気づいてしまったのだからもう普通では出せませんよね💦
でもその時はそこに気づいてしまったので、せっかく作っていたのを解体してもらいましたね😁

こんな感じで取りやすい

これによって小銭が浮き上がり、爪の無い方でも楽々取れる!
指で小銭をコロコロすると本当に取りやすい!

これならお婆ちゃんでも取りやすいでしょ?

お婆ちゃん:「ありがとう

(そろそろみんなにはこう見えてくる俺)

「いえ(^^)この程度で喜んで頂ければ僕も嬉しいです!」

こんな感じでお礼を言われると嬉しいですが😂
どうすれば使いやすくみんなに納得のいくものを提供できるか?
それを思って作っているのは本当です!

小銭入れとしては本当に多機能!

先ほどもちらっと写りましたが、小銭いれとしてはお札も入るし
カードも入るんです!

小銭の上にお札が入っているのが見えると思います(^○^)
完全にサブ財布としての提案ですが
いざって時に千円を忍ばして置くだけでもいいですよね

僕なんかよく家にスマホ置いてきてそんな時に限って弁当も忘れてきて
あー
もー

なんて日だ!

なんて事にはこの小銭入れであればならないんです!
なぜなら

カード入れ

裏にはクレジットカードが入ってる〜

流石ですー😁

「こんな小銭入れ欲しかったー」
ってみんなの心の声が聞こえて来そうです😅

以上がグルーバーレザーのボックス小銭入れです
GBC-110
ぱっとは見シンプルな物が多く
見えない所にこそこだわりを持っているのがグルーバーレザー

あまりこうやって
細かく説明することもなかったので
店舗に来て見て聞いてようやく良さが分かるものが多いのが現状です😅

是非!店舗まで
またはインスタなどでチェックして見て下さい!

インスタグラムはこちら

ワークショップ系のインスタグラムはこちら

ホームページはこちら

ショップはこちら